【AFP必見!】FPジャーナルの継続教育テストを受験してみた

独学でAFP

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「そろそろAFPの継続教育単位を取らなきゃ・・・」

「毎月送られてくるFPジャーナルのテストでもやってみようかな」

「FPジャーナルのテストってどうやれば良いんだろう」

AFP認定者の人のこのような疑問に答えます。

2022年の8月に私もAFP認定研修を受講し、9月からAFP認定者として登録を受けました。

【最短・最安】FP2級合格後にAFP認定研修を受講したので提案書の書き方などを解説

現在は本業である会計事務所の仕事と副業のwebライターでAFP資格を活かしています。

「AFP資格を取ってみて使わなければ、そのままでいいか」と考えていましたが、結構使えるので継続教育単位を今回取ることにしました。

AFPの継続教育単位のとり方はいろいろありますが、今回はFPジャーナルの継続教育テストを受けてみました。

FPジャーナルの継続教育テストでAFPの資格更新を考えている人は参考にしてください。

FP資格継続教育パック

AFP継続教育単位のとり方と期間

AFP資格を更新するための継続教育単位のとり方は大きくわけて5つです。

継続教育単位のとり方

1.研修の受講
2.執筆
3.講師
4.FP協会が承認したスタディー・グループの勉強会
5.その他(CFP®試験の科目合格、全科目合格)

各項目の詳しい解説はこちらの記事で解説しています。

この5項目で合計15単位取得すればAFP資格の更新要件を満たします。

2の執筆、3の講師は認定要件が厳しいので、これでAFP資格の更新はかなり厳しい印象です。

4のスタディー・グループは体験したことがないので何とも言えないのですが、スタディー・グループだけでは資格更新に必要な15単位は取得できません。

(執筆、講師、スタディー・グループともにAFPの場合は最大で7.5単位までしか認められません)

5のCFP®試験の合格は、AFP資格の有効期限である2年のうちであれば認められます。

なのでCFP®に挑戦する人は5での単位取得がCFP®資格も取得できて単位も取得できるので一石二鳥ですね。

以上より、5項目のうち、継続教育単位を取得するメインになるのが「1.研修の受講」です。

AFP資格継続のために必要な研修の受講とは

AFP資格の継続教育単位の対象となる研修の受講は、以下の7項目です。

1.FPジャーナル継続教育テスト
2.FP実務と倫理テスト
3.CFP®試験対策講座
4.継続教育研修会
5.継続教育研修(承認番号のある講座)
6.「FPフェア」のエデュケーショナル・セッション等
7.その他(承認番号のない講座の研修)

今回はFPジャーナルの継続教育テストでの単位取得方法を解説します。

この7項目もこちらの記事で詳しく解説しています。

7項目のうち、一番簡単に受けられるのがFPジャーナルの継続教育テスト、FP実務と倫理テストです。

この2つのテストはFP協会の「Myページ」からパソコンやスマホで受けられるので、継続教育研修会や講座研修のように受講手続きが必要ありません。

後述するように問題数も20問であり、FPジャーナルを見ながら解答できるので早ければ30分くらいで終わります。

なので、「AFP資格の単位は面倒な手間をかけずにサクッと終わらせたい」という人にはおすすめです。

※FPジャーナルの継続教育テストは簡単にスキマ時間で単位が取れるのですが最安にはなりません。
2023年8月現在、最短・最安でAFP資格継続の単位を取得するできるのは、「アーティス」の継続教育研修講座です。
FP資格継続教育パック

AFP継続教育単位を取得しなければならない期間

ここまでAFP資格を継続するために必要な単位のとり方を解説しました。

では、必要な単位はいつまでに取得しなければならないのでしょうか。

これはAFP資格の継続教育期間で定められている2年間となります。

私は2022年9月1日からAFP認定を受けたので、2024年9月30日までが継続教育期間となっています。

継続教育期間はAFP取得時にFP協会から送られてくるAFPカードや、「Myページ」からも確認可能です。

継続教育期間を確認し、その期間に15単位を取得するようにしましょう。

FPジャーナル掲載の「継続教育テスト」で単位取得しよう

ここまでAFP資格の更新に必要な単位数や単位のとり方、期間について解説しました。

まとめると、AFP認定を受けてから2年間で必要単位数の15単位を、FP協会の認める方法で取得しないといけないということでした。

FP協会の認める方法のうち、一番簡単なのが「FPジャーナルの継続教育テスト」、「FP実務と倫理テスト」を受けることです。

継続教育テストはFPジャーナルの偶数月に掲載

FPジャーナルの継続教育テストは偶数月のみの掲載です。

つまり、2月、4月、6月、8月、10月、12月の年間6回になります。

継続教育テストの概要は以下です。

・出題形式:20問、4つの選択肢から1つを選ぶ

・出題内容:FP実務と倫理、金融資産運用設計、不動産運用設計、ライフプランニング、リタイアメントプランニング、リスクと保険、タックスプランニング、相続・事業承継の7課目

・解答方法:「Myページ」から受験またはFPジャーナルについているハガキに記入し郵送

・解答有効期限:掲載月から5ヶ月間

・合格ライン:20問中10問以上(50%)の正解で単位認定

・取得単位と取得課目:テスト1回の合格で継続教育単位3単位(FP実務と倫理1単位含む)と7課目すべての単位が取得可能。

・テスト料金:Web受験は990円(税込)、ハガキでの受験は1,100円(税込)(登録口座から自動で引き落としされます)

問題数は20問ですべて4択ですし、FPジャーナルの誌上講座を読みながら受験できるので、確実に合格ラインに乗ります。

(出題される問題は、「FP実務と倫理」の課目を除きすべてFPジャーナルの誌上講座から出題されます)

また、7課目すべての単位が1回で取得できるので、課目ごとの単位数を気にする必要もありません。

ハガキ受験だと料金が110円高いので、web受験しましょう。

AFP資格の更新には15単位が必要なので、このFPジャーナルの継続教育テストのみで必要な単位を満たすためには、テストを5回受けなければなりません。

毎回、偶数月に受けていれば1年くらいで資格更新に必要な単位が取得できるわけですね。

「FP実務と倫理テスト」は実は単位取得には必要ない

継続教育テストと同じくFP実務と倫理テストも「Myページ」から受験できます。

ですが、こちらのテストは単位取得を目的とするならば必要ありません。

というのも、上記で解説したように継続教育テストを受験すると「FP実務と倫理」の単位が必ず1単位付与されるので、それだけでAFPの単位要件を満たせてしまうからです。

なので、「FP実務と倫理」について詳しく知りたい人以外は、継続教育テストだけ受験すれば大丈夫です。

FPジャーナル継続教育テストのやり方【写真付き】

ここからは実際にFPジャーナルの継続教育テストのやり方を解説します。


今回は2023年4月号の継続教育テストを受験しました。


FP誌上講座を一通り読んでから、継続教育テストを受験しました。

テストを受験しながらでも読めるので、事前に読まずに解答も可能です。

今回はweb受験でやっていきます。

まずは「Myページ」からログイン。

左上2番目の「継続教育テスト」をクリック。

「FPジャーナル継続教育テスト」をクリック。

受講可能なテスト一覧(掲載月から5ヶ月以内のもの)が出てくるので、自分の受けるテストをクリック。

今回は一番上の「FPジャーナル2023年4月号問題」を受験します。

注意事項をよく読んで、「同意し、テストを受講する」をクリック。

1問目から順に解答していきます。前の問題に戻れるので、わからない問題は飛ばしてOKです。

最後まで解答し終えたら、「採点する」をクリック。

赤文字で記載されていますが、再受験はできないのでよく見直ししてください。

見事、合格でした!

まだ今回の継続教育テストしかAFPの継続教育を受けていませんが、すでにAFP資格の更新に必要な3要件のうち2要件を満たすことができました。

まとめ

この記事では、FPジャーナルの継続教育テストでAFPの資格更新に必要な単位を取得する方法を解説しました。

まとめます。

・FPジャーナルの継続教育テストは偶数月のみの掲載

・出題形式:20問、4つの選択肢から1つを選ぶ

・出題内容:FP実務と倫理、金融資産運用設計、不動産運用設計、ライフプランニング、リタイアメントプランニング、リスクと保険、タックスプランニング、相続・事業承継の7課目

・出題される問題は、「FP実務と倫理」の課目を除きすべてFPジャーナルの誌上講座から出題

・解答方法:「Myページ」から受験またはFPジャーナルについているハガキに記入し郵送

・解答有効期限:掲載月から5ヶ月間

・合格ライン:20問中10問以上(50%)の正解で単位認定

・取得単位と取得課目:テスト1回の合格で継続教育単位3単位(FP実務と倫理1単位含む)と7課目すべての単位が取得可能。

・テスト料金:Web受験は990円(税込)、ハガキでの受験は1,100円(税込)

・AFP資格の更新には2年間で15単位が必要。→FPジャーナルの継続教育テストを5回受験

・毎回テストを受けていれば1年くらいで資格更新できる

・「FP実務と倫理テスト」は実は単位取得には必要ない

※2023年8月現在、最短・最安でAFP資格継続の単位を取得するできるのは「アーティス」の継続教育研修講座です。
「もう期限までに時間がない・・・」、「できるだけ安く単位を取りたい」と考えている人はアーティスの講座をおすすめします。
最短で申し込んだ日に15単位を取得できます。
FP資格継続教育パック

それでは!

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました